貴金属アレルギーの症状は?ピアスをつけたいとき

ピアスや貴金属をつけたときにでる金属アレルギーって大変ですよね!

金属アレルギーは金属のものを身に着けると、肌がかゆくなったり、発疹が出てしまいます

経験するとわかるんですが、アレルギー性の皮膚(ひふ)炎は、我慢できないくらいかゆくなってしまいます。

かゆいだけでも嫌なのですが、場合によっては膿んできたり黄色く固まったりして、はたから見ても痛々しい症状が出てきます。

金属アレルギーはピアスをあけることで発症してしまうケースが多くあります。
でも、せっかく痛い思いをしてピアスをあけたら、自分の好みの可愛いピアスをつけておしゃれを楽しみたいですよね。

それでは、金属アレルギーになってしまった人はどうやってピアスを楽しめばいいのかを伝えしますね。

スポンサーリンク

金属アレルギーの症状は

 
金属アレルギーになると、金属が触れた場所が赤くなったりかゆくなったり、ひどい場合は湿疹ができたりします。

原因は身につけている金属が汗などの水分で金属イオンになり体内に吸収されたときに拒絶反応が起きることです。

身体に異物が認識されて、次回侵入されないように記憶される現象を感作(かんさ)と呼びます。

感作(かんさ)はどんな物質でも起こる可能性がありますが、この感作が金属イオンに対してできてしまうと、金属アレルギーとして出てしまうんですね。

ピアスをきっかけに発症するひとが多いのですが、その理由はピアスが耳を貫通してつけるものだからです。

体内に取り込まれるときに感作(かんさ)が起こるので、直接皮下を金属が通ると取り込まれやすくなります。

仕組みはどの金属でも同じですが、例えば金でアレルギーを起こすけれど、銀やプラチナではアレルギーを起こさないという人もいます。

同じように金属アレルギーを引き起こす人であっても、人によってどの金属でアレルギーを起こすかは異なるのです。
それでは、どの金属でアレルギーを起こすのか事前に知る方法はないのでしょうか?

次ではどの金属でアレルギーを起こすのかをピアスなどでアレルギー症状を起こす前に知る方法を紹介します。

 

どのタイプの金属アレルギーか知りたい検査方法


どの金属でアレルギーを起こすかどうかは、病院でパッチテストを行うことで知ることができます

パッチテストでは病院でテスト用に作られた試薬を染み込ませたシールを腕や背中に貼ります。
その状態で数日過ごしたあと、再度病院でアレルギー症状を判定します。

各医療機関で種類は多少変わりますが、安価なアクセサリーなどに使用されているパラジウムをはじめ、ニッケルやコバルトなどのアレルギーになりやすい金属から、金や銀などの安定していてアレルギーになりにくい金属まで概ね16種類から17種類を検査することができます。
どの病院でもしているわけではないので、あらかじめインターネットなどで金属アレルギーのパッチテストをしているかどうかを調べたり、問い合わせてから受診することをおすすめします。

それでは、パッチテストで金属アレルギーが判明してしまったらピアスは諦めるしかないのでしょうか?

スポンサーリンク

金属アレルギーでピアスをつける場合はどうすればいい

金属アレルギーになってしまい、それでもピアスをつけたいという場合は、対応策が3つあります。
それぞれ見ていきましょう。

 

チタンやニッケルフリーのピアスを選ぶ

金属アレルギーの検査をしてどの金属に対してアレルギー反応を起こすのかわかっている場合、その金属が素材に使われているものを避けて選ぶことでアレルギーを気にせずピアスを楽しむことができます。

金属全般に対してアレルギーを示す人でも、安定しておりイオンとして溶け出しにくいチタン製のピアスであればアレルギー反応が出る可能性は低くなります。
また、金属アレルギーを示しやすいニッケルという金属が合金に使われていない「ニッケルフリー」と書かれているピアスを選べば、ニッケルでアレルギー反応を示す人は安心して使うことができます。

ただし、反応しにくいと呼ばれている金やプラチナなどの金属でも長く使っていたり湿った環境で使ったりすることで溶け出してアレルギーになってしまうこともあります。

かゆくなったりただれてきたらすぐにピアスの使用を中止して病院を受診してください。

 

樹脂素材のピアスを選ぶ

最近はシリコン素材や樹脂素材のピアスが市販されています。
樹脂であれば金属ではないので、アレルギーを気にせずに楽しむことができます。

 

ピアスコートを好きなピアスにつける

どうしてもかわいくて使いたいピアスが金属という場合もありますよね。

そういう時は、ピアスコートという保護剤を使うことで気にせず使うことができます。
ピアスコートはマニキュアのトップコートのようになっているもので、これを穴に通す針の部分に先端までしっかりと塗り、乾かします。

すると表面に薄く膜を張るので、これが金属と皮膚(ひふ)が接触することを防いでくれます。

ピアスコートを使う時注意するべきはキャッチではがれることがあるので、注意して脱着し、付け外しするときは細かく塗り直すこと。
そして、キャッチが金属の場合キャッチからアレルギーを発症してしまうので、キャッチはシリコンのアクセサリーを選ぶようにすることです。

 


 

 

アレルギーは自分ではどうしようもできないので、発症してしまうとせっかくピアスを使おうと思っていたのに悔しい思いをすることもありますよね。
また、発症してしまったらだいたいの人は死ぬまで付き合うことになるので、これからどう付き合っていくべきなのか不安になるひとも多いと思います。

なんでも使える人と比べると理不尽な気持ちになることもあります。
私自身アレルギーで制約の多い生活を送っていますが、アレルギーのせいで楽しみが台無しになるととっても悔しいです。

でも、金属アレルギーが広く知られたり症例が増えてきたこともあり、ピアスやアクセサリーにも金属を使わないものや、逆に金属のまま楽しむための方法が作られたりしています。
ピアスコートはピアスだけではなく、ネックレスや指輪などに使うこともできます。

アレルギーは命に関わる場合もありますので、症状が軽くても軽視せず、病院に行って正しい処置をしてもらったり、無理して金属製品を使い続けたりしないようにしてくださいね。
自分の身体のことをきちんと知って、おもいきりおしゃれを楽しみましょう!

スポンサーリンク