
紅葉がキレイな季節になってきました!
今年は山ガールデビューしてみてはどうでしょう?
とくに山を真っ赤に染める山紅葉は格別です!
でも、山の気候は寒い?マフラーとかいる?
防寒着に何を選べばいいかわからい!
そんな登山初心者の女性のために山ガールの秋ファッションをご紹介します!
目次
秋の山ガールファッション必要なものは
秋の山ガールに必要なものは以下のものです!
- シューズ
- ジャケット
- フリース
- インナー
- ズボン
- 靴下
- リュック
- 帽子
まず購入する時に注意しておいてほしいのですが、山ガールファッションは安全性の意味でも派手なものを選んでください。
滑落や道に迷った時に遠くからでも見つけやすくするためです。
全身派手にする必要はないですが、リュックや帽子など、目に付くアイテムにどれかひとつ目立つ色をチョイスするようにして下さい。
シューズは登山用のもので自分の足にあったものを!
シューズは登山用のもので、自分の足にあったものを選びます。運動靴はダメ!
登山する上で、足元のアイテムはとても大切です。
歩きやすさを重視しないと靴擦れや筋肉疲労を起こし、登山を断念することもあるのでここは妥協せず、自分の足にあったものを選びましょう。
足首をしっかり守ってくれて、軽量化されたものを選びましょう。
ジャケットは軽くて防水機能があるものを!
ジャケットは防水機能があり、風を通さない、更に軽いものを選びましょう!
ジャケットは冷え込む秋の山の必須アイテムです。
秋の山は天気が変わりやすく雨が降ったり、風が吹いて冷え込むこともあるので、防水、防寒素材のもを選びましょう。
また、登山は体の疲労が大きいレジャーなので、衣類は基本軽くて負担のないものを選んでください。
最近ではレインウェアで多機能のものが多く、レインウェアをジャケットとして、着て行くこともオススメです。
またゴアテックス素材のジャケットは登山者に人気があるので購入する時は参考にしてみてください。
ゴアテックスとは、アメリカのWLゴア&アソシエイツ社から販売されている防水透湿性素材のことで、水蒸気は通すが雨を通さないことから、登山に最適な素材として知られていますよ。
フリースはリュックに携帯しやすいものがおすすめ
フリースはジャケットだけでは寒く感じる時にさっと羽織りたい時便利です。
フリースは温かいものであれば何でもいいのですが、重ね着しやすいものを選びましょう。
また、暑くなったらすぐしまえるように軽くてクルクルまとめられるものがいいです。
インナーは吸汗速乾性のあるもの
化学繊維・ウールがおすすめ、綿は絶対NGです!
汗を沢山かく登山では、汗を素早く吸収しすぐ乾く化学繊維やウールを選んでください。
綿は汗を吸うと重くなり、乾きにくいので絶対インナーとして利用するのは避けましょう。
しかも綿は吸った汗が冷えて体の体温を下げてしまうこともあるので、初心者は特に注意です。
ズボンは動きやすさ重視!
ズボンは動きやすいストレッチ性のあるものを選びましょう。
撥水性があると、雨にも対応できるので便利です。
また、女性で下半身が冷えるという人は、裏起毛のもので、寒さ対策をするのもいいです。
靴下もシューズと同じくらい大事!
靴下はインナー同様に化学繊維かウールで足にフィットしているものを選んでください。
靴下はシューズと同様に登山では大切にしたいアイテムです。
なぜなら靴と足の摩擦を防ぎ、靴擦れや豆をできにくくしてくれるからです。
さらに、足にフィットしてくれるものがいいです。
実は登山用の靴下というのがあり、長時間の歩行でも疲れにくい構造で、吸汗速乾性を兼ね備えているものが販売されています。
初心者で登山で心配な人は購入してみてもいいと思います。
シューズとの相性を見ながら、自分の足が疲れにくいものを選びましょう。
リュックは大きい物が便利
20~30ℓのものを選ぶと、衣類も入れることができるので便利です。
雨蓋つきだと、更に便利です。
水筒やタオルなど、さっと取り出せるサイドポケットがあると使いやすいでしょう。
さらに、リュックを派手なものにしておけば目立つので、安全対策として取り入れるのもオススメです。
帽子はつば広のものを!
帽子はオールシーズン必要なアイテムです。
日差しや風から、顔を守るためにもつば広のものを選んでください。
また、うなじ部分が出ていると日焼けによって体力が低下することもあるので、うなじをカーバーしてくれる帽子はより安心です。
雨に強いレインハットだと心強いです。
これをそろえよう秋に重宝するアイテム
手袋があると寒さ対策と、手の保護に役立ちます。
山は夕方に近づくと冷え込みます。
日中は必要なくても下山時には着用できるように持っておくといいでしょう。
また、初心者は慣れない登山でけがする恐れもあるので、けが防止として持っておくといいでしょう。
厚手で保温性の高いものがオススメです。
こだわりたいズボン!その理由とは
ズボンをカラフルにするとおしゃれに見せることが出来ます。
ズボンは動きやすさ重視です。
足を保護するためにも、素足が出ていないことは絶対ですが、機能性タイツを履いてその上にショートパンツを合わせると、動きやすさとおしゃれ感を出せるので山ガールが多く取り入れているファッションです。
機能性タイツは歩行の負担を軽減でき、体力に自信のない女性の心強い味方です。
また最近では可愛い機能性タイツが多く販売されているので、おしゃれとして、見えるように着こなしている人が多いです。
ロングパンツでチャレンジする人も、機能性タイツを着用すると、翌日の疲労感が少ないので、この機会に購入してみるのもオススメです。
登山ブランドだけじゃないとマズイ?
ユニクロアイテムを賢く利用しましょう。
登山ブランドはシューズや靴下、ジャケットなど、体温調節に重要な役割を持つアイテムには投入した方がいいでしょう。
しかし最近ではユニクロやその他のメーカーでも吸水性、発汗性にとんだ商品が多く出ています。
インナーや帽子、フリースは機能が良ければ、登山ブランドでなくても大丈夫ですよ。
おしゃれとして、安全対策としても、派手めな原色カラーを選ぶといいですよ!
秋は黄色や紫など、秋らしいカラーを選ぶとグッとおしゃれ感が出てくるので取り入れてみてください。
エスニック柄も、秋の雰囲気にあうので、フリースや帽子に取り入れると可愛い山ガールになりますよ!
この秋はアクティブに可愛い山ガールにチャレンジです!