
自分の活動量がわかれば、運動がしやすくなるかも・・・。
と思って買った活動量計!
たくさんある中でも、手ごろな値段と機能の多さにfitbitを購入しました!
ただテレビのCMに影響されたということもありますがw
歩数はもちろん!心拍数や睡眠サイクルまで測れる優れもの!
でも活動量計って面倒って思ってる人必見。
実際使ってみて使える機能をまとめてみました。
目次
装着感や導入のしやすさは?
Lサイズを買いました。
バンドのサイズはS/Lの2種類でXLはオンラインで買えるようです。
箱には
- 本体
- 充電ケーブル
- USBのハードウェアキー
が入っています。
パソコンにインストールする前につけてみました。
バンドの部分はゴムで特に違和感ありません。
横から見ると手首の間から心拍数を測る?緑の光がちらついています。
夜寝てるときにチカチカして若干気になることも…
メールアドレスとパスワードを入力して完了
基本情報を打ち込んでいきます。
コレで準備完了です。
スマホにもインストール
いつでも確認できるようにスマホにもアプリをダウンロードします。
パソコンでも同期されるのですがなかなか見ません!
というより全然見ませんw
スマホで帰りの電車の中で1日のチェックをして歩行数が足りなければ、一駅歩いて帰ったりしてます。
1週間の記録も出るのでスマホさえあればどこででも自分の運動量がわかりますよ~。
インストールするときはブルートゥースの設定を忘れずにしましょう!
fitbitを実際使ってみて
付けてるときはほぼ時計です。
傾けると時間を表示してくれます。
時間の表示もスマホで変更できますよ!
ボタンを押すと歩数、心拍数、歩行距離、カロリーを計算し表示されます。
凄い情報量ですねw
スマホの画面でもチェックできます。
歩行数がわかる
まずは、10000歩を歩くと時計が振動で教えてくれます。
自分が動いている量や歩数を簡単に知ることができます。
歩数計としてわかりやすいです。
仕事柄良く歩くのですが、こんなに歩いているとおもいませんでしたW
心拍数数の変動がわかる
運動後や、一日の活動でどれだけ心拍数が上がったのかがわかります。
ジムで1時間くらい運動した結果です!
休憩をたくさんしているので、ふり幅がたくさんですねw
睡眠時間がわかる
寝返りとかに反応しているのか、浅い眠りと深い眠りがわかるようになっています。
若干自分の起きた時間と幅があるので、あくまで目安程度だと思います。
最初の1カ月ほどはつけたまま寝ていたのですが、寝るとき気になって外すようになりました。
緑の光もチカチカするし、目が覚めてしまったこともあります
自分の睡眠サイクルが気になる人はつけてみると良いかも!
充電の頻度は
充電の頻度は参考表示では5日~7日と書いていますが、大体3日ペースで充電しています。
4日目くらいに電池残量が少ないと表示が出てしまいます。
何回も表示を見たりするとかなりペースが速くなります。
USBにつなぐだけなのでお風呂に入る時につなげてました!
実際に使ってみて
機能は体重や水分量を記録したりできます。
しかし、すべて使ってはいません…
ずぼらな自分としては心拍数、歩数計と運動時にどれくらいやったかわかればそれで十分!
機能としては十分だと思います。
体重を記録は毎日しなくても1カ月に1,2回程度記録していくと自分のリズムも分かるので良いですよ!
バンドをつけだして、歩行を意識するようになったのか体重は
67㎏→62㎏になりました。
仕事が忙しくなったとの要因もありますがw
fitbit charge hr 面白いですよ~