イースターの意味とは?ふとした疑問を簡単解説

ディズニーでも春になると開催されるイベント。イースター祭り

イベントではパークの中で卵を探すエッグハントをして楽しみますよね。
ショップには彩られた卵のオブジェが並びます。

でも、何のお祭りか知っていますか?
名前は聞いたことあるけど…
ハロウィンの春バージョンではありません。

イースターとはイエスキリストが復活した事を祝うお祭り。
「復活祭」とも呼ばれます。

イースターの意味とは?どんなことをするのかを紹介しますね。

スポンサーリンク

イースターの始まりは?

イースターの起源はいろいろあり、いろいろな伝統が合わさってできています。
それぞれ見ていきましょう。

キリストの復活から

クリスマスがイエス・キリストの生まれた日なら、
イースターはイエス・キリストが復活した日で、日本でも「復活祭」と呼ばれています。

復活」ってどういうことってなりますよね。

イエス・キリストは十字架に張り付けられるのは、教会でよく見かけます。
張り付けの刑の前にキリストは予言します。

「私は死んでもいきかえる byイエス・キリスト」

予言通り十字架の上で亡くなったのち、3日後に復活するのです。

復活することでイエス・キリストの信仰は確立されその日を祝うようになりました。

春が訪れることをお祝いする

日本でも春分の日があり、春の訪れを祝うことがありますね。
世界各国でも春の訪れを祝う習慣があります。

イースターはドイツなどのゲルマン系の神話に登場する春の女神「Eostre」と関係があるといわれています。

寒い冬から草木が芽吹き動物たちが活発に移動する事から、生の誕生という意味でお祝いをする習慣ができたようです。

昔の伝統とキリストの復活が「生」を象徴するものとしてお祝いされるようになりました。

12月25日はクリスマスはわかるけど、イースターの日っていつなんでしょうか?

スポンサーリンク

イースターはいつやるの?

馬小屋で生まれたキリストの誕生日は12月25日と決まっていますが、イースターの日は毎年変わりますよ。

キリスト教では、毎週日曜日に礼拝するときが復活を祝う日になっています。
イースターを祝うようになったのは西暦では200年以降からと言われ、各地で祝う日が違います。

  1. 春分の日を見つける
  2. それ以降の満月の日を見つける
  3. 満月の日以降の最初の日曜日がイースター

キリスト教の中でもギリシャ正教ではユリウス暦を使うので5月1日がイースターとされています。

モアイで有名なイースター島もイースターの日に発見されたからこの名がついたようですね。

ちなみにイースターってどういうことをするのか?卵に色を塗ったりそれ何のためにするの?って気になりますよね

イースターって何するの?

イエスキリスト 復活 イースター

クリスマスと同様にキリスト教にとって重要な祭日の一つです。
海外ではクリスマスは家族とそろってディナー。

日本ではカップルと聖なる夜を楽しむ行事となっています。

イースターは春の訪れや復活を祝う行事なので、家族で集まり絆を深めて繁栄を願うお祭りです。

イースターと卵

この時期雑貨屋に行くときれいに彩られた卵がありますよね。卵はイースターにとって重要な役割があります。

卵には固い殻から生命が生まれるということで、キリスト教でも重要なものと位置付けられています。

じゃあ、なんで食べるのかと疑問に思いますがお祭りとはそういうものです。

きれいに色つけされたイースターエッグを使ったゲームがありますよ。

ディズニーのイベントにもある、隠されたイースターエッグを探すエッグハント。

すぐ落として割ってしまうのですが、スプーンに乗せた卵を落とさずに早く走るエッグレース。

イースターエッグを転がして勝敗を競うエッグロールなどがあります。

イースターとうさぎ

うさぎってたくさん子どもを産むのを知っていますか?
うさぎは年間4~8回妊娠することができます。1回に生まれる数は種類にもよりますが、3~6羽と言われています。
イースター ウサギ
なので年間12羽~多くて48羽も生まれます。

たくさん子どもが生まれるとされるうさぎ。繁栄の象徴とされています。
昔は卵と一緒にうさぎを交換するという行事が行われていましたが、今ではうさぎをかたどったチョコレートをプレゼントする習慣があります。

海外ではうさぎのチョコレートに指輪を入れてプロポーズすることもあるみたいですよ。


春がきたことをお祝をする行事イースター

イエス・キリストの復活と春の訪れを祝うヨーロッパの文化が合わさったお祭り。

イースターでは家族で集まる行事。
イースターエッグを作ったり、エッグレースなど子どもと楽しんでみましょう。

スポンサーリンク