
学生ならば誰もが楽しみにしている夏休み!
高校まではきっちりと期間が決められていたけれど、大学生ってどうなの?
夏休み友達とも遊びたいし、旅行にも行きたい!
これから大学生活を送るみなさんの疑問を、パパッと解決していきます!
大学生の夏休みはいつから?
それでは、大学生の夏休みはいつからはじまるのでしょうか?
答えは「テストが終わった日から」です!
大学生になれば、必修項目の授業以外では、ある程度自由に時間割を組むことができます。
それなので、自分が取っている授業の中で、最後のテストが終わった日!
その日からが、あなたが自由に時間を使える夏休みの始まりとなるのです!
1か月半~2か月も続く休みがあるのは、大学生のうちだけですよね。
夏といえば、花火や海水浴、川遊び…。
楽しめることがたくさんありますね!
そして、長期休暇といえば、普段行けないような遠くに行くチャンス!!
旅行計画をするなら今のうちに!
ツアーなどは早く押さえてしまわないと、枠がなくなってしまいますよ!!
終業式ってあるの?
実は、大学に終業式はありません。
「授業最終日」「試験期間終了日」など、暦の上で決められた日はあります。
しかし明確に、区切りが分かりやすく見えるような式典などは、あまり行われません。
それに、1学年や学部の人数が多い総合大学だと、4学年ではきっとものすごい数に…。
そんな人数みんなでの式典をしていたら、それだけで疲れてしまいそうですよね。
それを思うと、終業式がないのはいいことなのかもしれませんね。
試験が終わると夏休み?
それでは、大学は試験が終われば夏休みの始まり、ということでいいのでしょうか?
その通りです!
試験が終わる期間は、学部によっても、履修している授業によっても変わります。
なので、友達と遊びに行けるようになるまで、少し時間がいるかもしれません。
しかし、大学の夏休みは、大体1か月半~2か月あるところがほとんどです!
友達とワイワイ過ごすのもよし、バイトに明け暮れるのもよし!
長い夏休みを、思う存分堪能しましょうね!!
大学生の夏休みの 終わりは?
では、大学の夏休みの終わりはいつなのでしょうか?
答えは、一番最初の授業が始まる前日まで!
しかし、その前に次の学期の履修登録をしたり、前の学期の成績表を受け取りに行ったりする期間があります!
どこか遠くへの旅行などを予定している人は、それらのスケジュールもしっかりチェックしてから予定を組みましょう。
それでは、大学生の夏休み期間について、もう一度確認してみましょう!
- 休みの始まりは、履修科目の試験がすべて終わった日から
- 大学に終業式は基本的になし!
- 休みの終わりは、次の学期の授業がある前日まで
- 履修期間や成績表の受け取り期間のチェックはきっちりと!
私は履修期間に次の学期の履修登録要綱が手に入っていなくて、後で時間割を組む時に大変だったことがあります…。
みなさんも気を付けてくださいね。
それでは、大学生の長い夏休みを、思う存分満喫していきましょう!!