冷蔵庫の温度調節!夏と冬とで変えたほうが良い?

冷蔵庫の庫内の温度調節で悩んでいませんか。

特に夏と冬では室温が違うため、「どうしたらいいのかわからない」という方、意外と多いのではないでしょうか。
特に最近の冷蔵庫では、冷蔵、チルド・パーシャル、冷凍庫とそれぞれに設定ができるので、温度調節に苦労していることでしょう。

冷蔵庫の適正温度について正しい知識を持っていれば、庫内の温度が上昇し食中毒を起こしたりすることもありませんし、温度調整をすることにより節電にもつながります。

今回は冷蔵庫の庫内の適温を知り、どうやって温度調節について紹介していきますね。

スポンサーリンク

冷蔵庫の温度調節適温は何度くらいが良いの

冷蔵庫内の適温は、2℃~6℃の間と言われています。

ビールの飲み頃の温度が、夏季で4℃~6℃、冬季で6℃~8℃が適温とされているので、その温度よりも少し低めの温度ということになりますね。

日本工業規格(JIS)で定められた温度とは

JISでは、冷蔵室は「0度から10度の範囲内で設定できるよう」、冷凍室は「-12度以下」と規定されています。

したがって、各家電メーカーはこの範囲内で温度設定できるよう製品開発をしています。

 

各メーカーの適正温度は何度?

メーカーごとに若干違いはあるものの、次のとおりです。

冷蔵室:約2℃~6℃
真空チルドルーム:約-1℃~+1℃
冷凍室:約-20℃~-18℃
野菜室:約3℃~7℃


 


最近の冷蔵庫では、野菜室では鮮度を保つため庫内の湿度を高めているので、冷蔵室より温度が高く感じることがあるかもしれません。

 

適正温度に設定する理由は?

理由は菌の繁殖を抑えるためです。

10℃以下になると、多くの菌の繁殖が抑えられますし、-15℃になるとほとんどの菌の繁殖が停止すると言われています。

ですから、冷蔵庫各室の温度が日本工業規格(JIS)に設定されているのです。

 

冷蔵庫内を適正な温度に保つためにはどうしたらいいのでしょうか?

それには4つのポイントがあります。

 

1.扉の開け閉めの回数を極力減らす。閉め忘れに注意する

冷蔵庫の扉を開けることによって、冷気が逃げて外気が入り込み庫内の温度が上がります。
特に閉め忘れや完全に閉まっていなかった時は、温度が上がり続けることになるので十分注意しましょう。

 

2.食品の入れすぎ、詰めすぎをやめる

夏の満員電車を思い浮かべて下さい。
車内には冷房が入っているのに、ギュウギュウ詰めの満員だと冷房はききませんね。

それと一緒のことが冷蔵庫にも言えるのです。
冷気が十分に循環されないため、庫内の温度が高くなります。
特売日での買いだめも程々にしましょう。

 

3.冷風口を塞がないようにする

冷風口の場所は冷蔵庫によって違うので、必ず確認しておきましょう。

ここを食品などで塞いでしまうと、庫内に冷気が十分に循環しないので、冷気が行き届かない場所では、温度が高くなっている可能性もあるのです。

また、冷風口を塞いでいる食品(飲料)は常に冷風があたっているので、場合によっては凍ってしまうこともあります。

 

4.設置場所に注意する

冷蔵庫を直射日光にあたらない場所に設置するようにしましょう。
特に夏の季節は直射日光を浴びると、冷蔵庫自体の温度が上昇し庫内が冷えにくくなります。

もう一つ注意したいのは、壁や家具などから5cm離して設置することです。
冷蔵庫はその室内を冷やすため、冷蔵庫の外に放熱しています。

隙間がなければ、十分な放熱ができず庫内の冷却に影響が出るのです。
最近の冷蔵庫は隙間を必要でないものも増えてきています。

家の中の問題ですので難しいとは思いますが、設置場所にも気を配ることが大切です。

 

冷蔵庫の設定温度 夏と冬で変えた方がいい?

冷蔵庫を買っても説明書を読まなかったので知りませんでした。

夏は室温が高くなるので、「強」に設定、冬は逆に「弱」、春秋は「中」に設定する必要があります。

また、24時間エアコンを使用して室温を一定に保っているご家庭もあるでしょう。
そういった場合は、夏でも「中」に設定されてもいいでしょう。

また、入れている食品の種類や量によっても変わってきます。
生ものが多い時や食品の量がいつもより多い時には、いつもより強めに設定しましょう。
反対の時は、弱めに設定するなどの工夫も必要です。

中に何が入っているのかを把握することで電気代の節約にもなりますね。

重要なことは、庫内の温度をこまめにチェックして設定を変更することです。
次に庫内の温度をチェック方法や、また温度計について紹介していきます。

スポンサーリンク

冷蔵庫におく温度計のおススメは

冷蔵庫庫内の温度を測定するには、次の方法があります。

(1)冷蔵庫中段のトレイ中央に約100mlの水を入れた容器(コップなど)を一晩置いておきます。
(2)容器に温度計を約3時間浸しておきます。
(3)庫内温度を確認するときはドアを開け、そのままの状態で素早く数値を確認します。
<Panasonicホームページより引用>


上に書かれた方法だと面倒だし、トレイ中央を塞ぐので使い勝手が悪くなりますね。

そんなときは冷蔵庫用の温度計を使用したほうが簡単です。
今は1000円前後で色んな商品が販売されています。

用途に応じて選んでみてはいかがでしょうか。

100均でも販売されていますので、試してみるのもいいかもしれません。
私のおすすめは、吸盤付きの温度計です。

これだと冷蔵庫内の内側で見えやすいところに設置できて、いつでも確認することができます。

また、場所を変えて設置できるので、庫内のいろいろな場所の温度も確認できます。
野菜室には湿度も計れるものがおすすめですよ。

 

冷凍庫の保冷温度はどれくらい?

冷凍庫の中は、約-20℃~-18℃に保たれていますが、開けると一気に庫内の温度が上昇します。

15秒開けただけで-13℃まで上昇し、元の温度に戻るまで10分程度かかりますし、1分開けると-5℃まで上昇します。

冷凍庫での出し入れは、必要なものをすばやく取り出すことができるよう工夫することが必要です。

どこに何が入れてあるのかを常に把握しておくとともに、家族全員がわかるようにしておくのも重要ですね。

 


 

 


冷蔵庫は24時間365日働いている、家電の中でも最も重要なもので、ライフラインにも直結しています。

しかし、動いていて当たり前だから、メンテナンスや適正温度のチェックなどもついつい忘れがちです。
冷蔵庫の庫内適正温度を知り、その温度をチェックして、適正温度になっていなければ温度を調節しましょう。

それだけでも、冷蔵庫を長持ちさせ節電にもつながることでしょう。

スポンサーリンク