
引っ越しするから、貴重品リストを作るといいっていうけど、作るメリットあるの?
引っ越しは沢山の荷物を移動させるので、貴重品をなくしたという人は意外と多いんです。
お金をおろそうとしたら、通帳がない…
お気に入りのネックレスがどこを探しても見つからない…
こういう時、盗まれたかもしれないと不安になったりショックで気持ちが落ち込みますよね。
そうならないためにもリストを作る事は大切なんですよ。
今回は貴重品リストの活用方法や、引っ越し時の貴重品の保管方法をご紹介します。
引っ越し間近の人は要チェックです!
引っ越しをするときの貴重品リストはこちら!
以下が貴重品リストとして書いて置くべき物です。
・預金通帳や印鑑
・株券など有価証券(金券、ギフトカードも含む)
・金銀宝石(ブランド物のネックレス、時計)
・高価な芸術品(フィギュア、コインなどプレミアがついている物)
・車、バイク、金庫の鍵
通帳や印鑑は分かりやすいですが、若い人には株券や金銀宝石を持っている人はあまりいないと思うので、身近な物でかっこ書きで追加しています。
現金ではなくてもお金に交換できたり、持っているだけで自慢できるものは、引っ越しの時の貴重品リストに追加し、無くさないように管理してください。
また、車やバイク、金庫の鍵などは、普段使ってなくて家に放置していると引っ越しの時紛失する可能性が高いので、忘れず貴重品リストに書きこんでください。
貴重品が大きい場合は?
楽器や絵画、食器一式といった自分で運びにくい貴重品は、専門の輸送業者を依頼しましょう。
貴重品専門の輸送業者は通常の輸送業者よりセキュリティが高いため、比較的安全に輸送できます。
輸送時の物の破損、紛失は保証されていませんが、金銭を保証する保険がついているので、比較的安心してお願いできます。
その他の方法としては銀行の貸金庫に引っ越し期間中保存しておくという方法もあります。
「すごく大切でデリケートな物だから業者に預けるのは不安だ!丁重に安全に運びたい!」
という人は、銀行に自分で預け、引っ越しが落ち着いた頃に取りに行くのもおすすめの方法です。
この場合なら多少預ける時にお金がかかりますが、紛失する事もないので大きい貴重品と一緒にまとめて通帳や印鑑なども保管しておいてもいいです。
貴重品を人に任せるのに抵抗がある人や、貴重品が多い人は試してみてください。
引っ越しの貴重品は自分で運ぶ?
貴重品は自分で運んでください。
引っ越し業者は基本的に貴重品の輸送はしてくれず、保証もしてくれません。
引っ越し業者と輸送の手続きをする際に、契約書をよく読むと貴重品類は契約保証外の品物として書かれています。
たとえ単身パックでも、貴重品の輸送は本人が行うようお願いされるのが一般的です。
もし貴重品が入った荷物を欠損や紛失したとしても弁償してくれることはありませんし、引っ越し業者に責任は問われません。
なので、貴重品は荷物として運んでもらわず、自分で運ぶようにするのがトラブルを避け、安全に運ぶ方法です。
引っ越しが終わるまでどうすればいいの?
基本的に肌身離さず自分で持っておくことをおすすめします。
引っ越しが一日ですむ場合は、他の箱と区別しやすい分かりやすい箱や袋などにつめて、荷物を手元に置いておくようにしてください。
引っ越し後荷ほどきがほとんど終わってから貴重品の荷物を整理するようにしてください。
引っ越しの移動距離が長い、日数がかかる場合は、分かりやすいと逆に盗難の被害にあいやすくなるので自分が持ち歩くカバンなどに隠して持ち歩くようにしましょう。
貴重品が重い、多くてカバンに収まらない場合は先ほど説明した専門業者に依頼するか、銀行の貸金庫に預けましょう。
万一、貴重品が紛失した場合引っ越し業者に言っても相手にしてくれません。
契約時に保証の対象にはなっていないからです。
なので、万一紛失した場合は以下の紛失の手続きを自分でしなくてはなりません。
貴重品を紛失した場合の主な対処
通帳や印鑑、キャッシュカードなどは、不正に利用されることがあるので、銀行や担当会社に連絡し、利用停止・再発行の手続きを行ってください。
車やバイクの鍵なども購入した店で交換をお願いしてください。
株券など有価証券は警察に紛失届を提出し、遺失届受理証明書を発行してもらいます。
さらに振出人に手形、小切手の振出証明書を発行してもらい、簡易裁判所に再発行をお願いしてもらうことになります。
かなり大変なので、くれぐれも株券など有価証券は大切に管理してください。
引っ越しは予想以上に物が多くて、引っ越し前も引っ越し後も大変です。
私は一人暮らしで何度か引っ越した事があるのですが、大切なブランド物のネックレスやバッグを紛失してしまってかなり落ち込みました…。
貴重品リストや、管理方法をしっかりしておけばよかったと思いましたが、後悔先に立たず…。
それ以降は貴重品の保管場所や、入れ物を統一するようにして、紛失しないようにしています。
周りの友人も結構色んなものを引っ越し時に無くしている事が多いので、本当にしっかりと決めておいた方がいいと思います!
引っ越す前に貴重品リストを書いて、保管する前にすべてチェックする。
引っ越し後も、きちんとあるか貴重品リストをみて必ずチェックしましょう!備えあれば憂いなしですよ!
みなさんも気を付けましょう!