ストーブの灯油の抜き方はどうするの?きれいに片づける方法

石油ストーブに残った灯油、正しい抜き方を知っていますか?

春になってストーブを片付けようと思った時、タンクには使い切れなかった灯油が必ず余ってしまいます。

長期間置いておくと、危ないですし、故障の原因になってしまいます

これってこのままにしておくと危ないですし、故障の原因になってしまいますよ!

そこで今回は、ストーブの中に残ってしまった灯油の処理方法をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク

石油ストーブの灯油の抜き方

石油ストーブの灯油の抜き方には2つの方法があります。


・灯油の残りが少しなら、最後まで使いきってしまう
・灯油が結構残ってしまっているなら、灯油ポンプでポリタンクへ移してから使い切る

それぞれ具体的にはどうすれば良いか見ていきましょう!

最後まで使い切る方法

いつもと同じようにストーブを炊いて、中に残っている灯油を使い切ってしまいましょう

灯油の残りがわずかになってくると、ストーブから煙が出てくる場合があります。

また既に部屋が暖かいので、これ以上室温を上げたくないということだってありますよね。

使い切る場合は屋外で点火するようにしましょう。

これなら部屋の温度は変わりませんし、万が一煙が出ても部屋にこもりませんよね。

ポリタンクへ移してから使い切る方法

いつもストーブに給油するのと逆の手順で、ストーブ本体のタンク→ポリタンクへ灯油を移します。

この時できるだけ灯油が残ってしまわないよう、本体側のタンクの底までしっかり灯油ポンプを差し込むようにするのがコツです。

限界まで吸い上げ終わったら屋外でストーブに点火し、わずかに残った灯油を使い切ってしまえば完了です。

うちでは石油ストーブを使っています。

石油ストーブからポリタンクへ灯油を戻す作業が面倒なので、気温が上がってきたらストーブへはあまりたくさん給油しないようにしていますよ。

スポンサーリンク

抜くときの注意点は

灯油を抜く時は事故やケガがないように以下の点に注意しましょう。

  • 点火して使い切る時は、完全に消火するまで見守る
  • 灯油ポンプを使う時は、必ずストーブの温度が下がっていることを確認する
  • 安全装置を取り外さない
  • 取扱説明書に書かれている通りに作業を行う
  • 作業をする間は手袋をはめる
  • 十分な換気を行う

ストーブのしくみが良くわからないまま何となく扱ってしまうと、火災の原因につながりますよね。

特に灯油を抜くのが初めての方は、作業する前に一度取り扱い説明書を読んでください。

一度目を通せば、メンテナンスの仕方や触ってはいけない場所などがわかります。

作業中に自分の身を守ることも大切です。

慣れない作業だと、ちょっとしたことで手を切ってしまったり灯油をこぼしてしまったりするかもしれませんよね。

モタモタしていたら、灯油の臭いに酔ってしまうかもしれません。

手袋をはめたり換気したりして、安全に作業を行いましょう。

抜いた灯油はどう処理するの?


残った灯油は来年の冬まで保管しておくか、業者に引き取ってもらいましょう。

自宅で保管する場合は、ポリタンクへ入れておきます。

ポリタンクはしっかりと蓋を閉め、直射日光の当たらない涼しい場所で保管してください。

床下収納などがあるとベターです。

引き取ってくれる業者で一番身近なのはガソリンスタンドです。

ただし引き取りOKなスタンドと引き取りNGのスタンドがありますので、持ちこむ前に確認してみましょう。

灯油を買った業者なら、まだ使える灯油を引き取ってくれる可能性が高いので相談してみましょう。

余った灯油は次の年も使えるの?

良い状態で保管された灯油は次の年も使えます。

ただし保管の状態によっては灯油が変質してしまう場合があります。

変質した灯油を使うと、ストーブの故障・一酸化炭素中毒などの原因になります。

灯油の変質は色とニオイで判断できます。

変質していない灯油は無色透明です。

しかし変質していると茶色っぽい色になりますし、灯油特有のニオイ以外に酸味のあるニオイなどが出てきます。

透明のコップなどに移すとチェックしやすくなりますよ。

シーズンが始まる前には必ずチェックしておくようにしましょう。


灯油を抜く時のコツをもう一度おさらいしてみましょう。


・ストーブに残った灯油はポリタンクへ戻してから、屋外で最後まで使い切る
・初めて作業する時は取扱説明書を良く読み、ケガや事故のないように注意する
・残った灯油は自宅で保管するか業者に引き取ってもらい、燃えるゴミには出さない
・昨年の灯油は変質していないことを確認してから使う

石油ストーブはあったかいですし、おもむきがありますよね。

ヤカンを乗せてお湯を沸かしたり、お餅やお芋を焼いたりすれば寒い冬を堪能できます。

正しい扱い方を知って、楽しいストーブライフを過ごしましょう!

スポンサーリンク