今年の自由研究はこれで決まり!青いザリガニの作り方!

実はザリガニを青くする方法があるんですよ?

赤いザリガニが青くなる

実際に見てみたくないですか?

自然が多い場所で意外と簡単に採ることもできるし、自由研究にも最適!

青くなる過程を観察すれば、ザリガニを買っている友達と差をつける事もできますよ。

この夏は「ザリガニを青くする方法」にチャレンジしてみましょう!

スポンサーリンク

青いザリガニは作れるの?

青いザリガニは与える餌で青くなります

与える期間は約1カ月

ザリガニが青くなる要因は野菜不足です。

ザリガニの体の色は、食物の色素を吸収して赤くなっている事が分っています。

植物に含まれているカロチノイドが体内に蓄積されると赤や茶褐色になります。本来のザリガニは白っぽい色です。

ザリガニを赤くするカロチノイドとは?

カロチノイドは自然界に存在する天然色素です。

植物には欠かせない成分で、主に植物から作り出されれます。

植物が光合成するのを助ける役割を持っており、黄色や赤、橙色の野菜はカロチノイドによって着色されています。

雑食のザリガニは落ち葉や田んぼの稲、昆虫や小魚等を食べています。

落ち葉や田んぼの稲はもちろん昆虫や小魚も草や水草を食べているので、それを食べたザリガニは赤くなるんです。

つまり、カロチノイドを含まない餌を与えなければ、ザリガニの赤色は消えて、青くなります

カロチノイドを含む食品・少ない食品

カロチノイドは植物から作り出されることから、野菜に多く含まれています。

特に色のハッキリとした野菜には多くのカロチノイドが含まれています。

    • カロチノイドが含まれない食品

(イカ・タコ等の魚介類、海の魚、きのこ類、芋類)

    • カロチノイドが含まれる食品

(かぼちゃ、人参、トマト等色が濃い野菜と野菜全般)

青いザリガニを育てる時は注意してくださいね。

スポンサーリンク

青いザリガニのエサは何?

青くするためには、サバとジャガイモが効果的だと言われています。

カロチノイドの含まれていない食べ物を与えれば、ザリガニが青くなると説明しましたよね。

サバは海の魚で動物性プランクトンを食べて生きているのでカロチノイドが体内に無いんです。

またジャガイモは野菜ですが、野菜のなかでも芋類はカロチノイドが含まれていません。

なのでジャガイモ以外にサツマイモや長芋も餌としては大丈夫なんですが、サツマイモや長芋は蒸したり焼いたりして加熱するとカロチノイドが微量に発生してしまいます。

生の芋を餌として与えれば問題ありませんが、加熱して柔らかくした方がザリガニが食べやすいと思うので、加熱してもカロチノイドが発生しないジャガイモが一番おすすめです。

サバをあげる場合

サバはスーパーで売っているサバの切身を与えるといいでしょう。

塩サバはザリガニには塩分が強すぎるので、塩サバを買わないようにして下さいね。

サバの餌作り
①サバの切身の半身を用意する。

②サバを冷凍庫で、切りやすい硬さになるまで凍らせる。

③凍ったサバを約3~4mm程度のサイコロ状に切る。

④切った物はジップロックで保存し、使わない時は冷凍庫へ

⑤1日1回~2回を1個与える。しばらくおいて置くと食べていますが、何時間も食べない場合は残飯を回収してください。

ジャガイモをあげる場合

ジャガイモは生でもザリガニは食べれるようですが、ザリガニによっては食べない事もあるので、その時はレンジか蒸し器で柔らかくして出してみてくださいね。

ジャガイモの餌作り
①生のジャガイモを1個用意する。

②約4~5㎜程度のサイコロ状に切る。

③切った物はジップロックで保存し、使わない時は冷凍庫へ。

④1日1回~2回を1個与える。しばらくおいて置くと食べていますが、何時間も食べない場合は残飯を回収してください。

サバとほぼ同じ工程になりますが、蒸して柔らかいジャガイモにする場合はサイコロ状に切ってからレンジなどで蒸すとキレイに出来ますよ。

ジャガイモはサバほど残飯が飛び散りにくいと思われるので、少し大きめに切りますが、ザリガニのサイズに合わせて持ちやすく食べやすい大きさに切ってください。

ザリガニを釣ろう!釣るための方法はこちら
わが家のザリガニの釣り!時期はいつがいいの?

どうして青くなるのか?

ザリガニの血液は青いため、体が青く見えるんです。

ザリガニの色は本来白っぽく、血液は青色なんです

カロチノイドが体内に無い事で、ザリガニの殻が白くなり、体内の血液の色素が透けて見えてくることで青く見えるようです。

脱皮するごとに青くなっていくので、成長していないザリガニで育てると青くなる確率が高くなります!

また1カ月程度なら青くなりますが、1カ月以上サバとジャガイモを与えると白くなってしまいます。

それぐらいになるとザリガニも栄養が偏って弱ってしまうので、1カ月程度で青い体が確認できたら他の餌もあげるようにしてくださいね。

ザリガニの飼い方の注意点!

動画を見つけたので載せておきますね!

ザリガニは単独飼いが基本です。

ザリガニは雑食なうえに共食いしてしまうので、小さな水槽で飼う場合は1匹だけにしてください。

もし複数飼いたい場合は2.3匹程度を大きめの60cm水槽を用意しましょう。

またザリガニが隠れ家に出来るような小さい鉢植えや湯呑み等用意しましょう。


ザリガニを青くする方法は意外と簡単ですが、すぐには青くなりません。

水槽の環境が悪いと青くなる前に弱ってしまいます。

1カ月を目安に自由研究をしてみて、ザリガニの元気が無い時は中止してあげてください。

生き物を飼うのは大変ですが、飼っていると変化や発見があって面白いですよね。

カッコよくて特別なザリガニを作るためにも、こまめにお世話して大切に育ててあげましょう!

スポンサーリンク